fc2ブログ

太陽光発電本格導入後、初の検針

山から2日ぶりに家に帰ると
電気使用量の検針があったらしく

検針票がポストに入っていた。
太陽光発電システムを導入後、初めて1ヶ月間通しての検針票だ。(三洋HIT5.0kwh)


《支出》
6/4~7/5(32日間)
購入電力222kwh 3783円

※オール電化なのでガスや石油はなし



《収入》
それに対し
余剰電力売電量は346kwh
これは1kwh=28.07円なので9712円
ただし燃料費調整というものがあり最終的に9000円くらいとのこと。

※どういう訳か、売電電力量のみの記載で、振り込み金額は不親切にも東京電力は明記してないようです。KAZがシステムを購入した販売店にききました。



今年2月の検針では1189kwh、2万3000円かかっていた光熱費が
プラス5000円になるとは少し驚きました。

ちなみに先日、法案が参議院を通った通り、売電価格が倍になると1万5000円程度のプラス収支とななる。


今月は家を留守がちだったとはいえ、梅雨のさなか、曇りがちの天気でのこの結果なので

太陽光発電システムは環境に優しいうえに、

国産エネルギーとして、国益につながるだけはなく



経済面でもメリットが出るのでオススメですね。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ

13 : 39 : 19 | 太陽光発電 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<アオテンマ | ホーム | 至仏山の利用について感じたこと>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://araikazuya.blog97.fc2.com/tb.php/405-60e9c585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

kaz-arai

Author:kaz-arai
山岳、植物、自然科学、環境系の各種媒体を中心に、撮影、執筆をはじめ広く活動しています。
多摩丘陵の自然豊かな里山に住んでいます。
HP「新井和也フォトギャラリー」では作品を始め、出版物や機材装備インプレッションなども行っています。是非いらしてくださいね。

最新情報はFaceBookでも発信しています。ご気軽に申請どうぞ。

リンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

Amazon商品一覧【カテゴリ別】

オススメ新刊本

最近のトラックバック

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

ブログ内検索

RSSフィード