fc2ブログ

電気ご使用量のお知らせ:2013年7月

小さい文字kazの太陽光発電システム(三洋HIT5.0kw)
都内の普通に狭い敷地のなか
屋根の小さな発電所の経済効果について。

7/4に検針がありました。

6/5~7/3の29日間の検針結果となります。





まず、購入電力

購入電力量総計 260kwh 


昼間(10~17時)=4kwhで122円(1kw=37.5円)
朝晩(7~10時、17~23時)=113kwで2847円(1kw=25.2円)
夜間(23~7時)=143kwで1690円(1kw=11.8円)
基本料金=1260円

※契約種別:6kVA 電化上手


で燃料費調整(439円)、オール電化割引(-5%、-527円)、
再生エネ発電賦課金(104円、1kwh=39銭)などで最終的に5884円




前月の検針(28日間)と比較し

299→260kwhと減少。
昨年同月と比較して場合、313kwh→260kwhと大幅減少。
たぶん、山とか外出が多かったからかな?




次に売電となる


「太陽光発電設備からの余剰購入電力量のお知らせ」

341kwh(三洋HIT5.0kw)

341(kwh)×48(円)=16368円




よって今月は10484円のプラス収支になりました。










次に自給分電力。
508kwh(6月の積算発電量)-341kwh(売電量)=167kwh(自給分の電力)


※検針日は5日ほどズレがあるため、正確な数値ではないが、
年間を通じて計算するとだいたい変わらず。


自給分は1kwh=28円と仮定し、
※昼間料金(30円)の他に、朝晩料金(25円)もあるため

167×28(円=kwh)=4676円(自給分の電気料金)


今月の経済効果...16368+4676=21044円(売電+自家消費分)


今月もお日様に感謝となりました。




        


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ

16 : 36 : 00 | 太陽光発電 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<利尻山:砂嵐 | ホーム | 2013年6月の発電実績>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://araikazuya.blog97.fc2.com/tb.php/1165-ea614c60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

kaz-arai

Author:kaz-arai
山岳、植物、自然科学、環境系の各種媒体を中心に、撮影、執筆をはじめ広く活動しています。
多摩丘陵の自然豊かな里山に住んでいます。
HP「新井和也フォトギャラリー」では作品を始め、出版物や機材装備インプレッションなども行っています。是非いらしてくださいね。

最新情報はFaceBookでも発信しています。ご気軽に申請どうぞ。

リンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

Amazon商品一覧【カテゴリ別】

オススメ新刊本

最近のトラックバック

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

ブログ内検索

RSSフィード