fc2ブログ

山梨県内の高原で

5月26日

富士山が見えるその高原で
初めて見ました。

130525-4903.jpg



シロバナサクラスミレ

130525-4942.jpg

130525-1449.jpg





アルガスミレ(スミレ×サクラスミレ)


130525-1453.jpg




芽吹き始めた緑と、散り始めた桜と

130525-4962.jpg





山麓には山とのつながりを大切にしてきたであろう中山間地域が広がっていました。

130525-5008.jpg









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

22 : 12 : 41 | 植物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<狩猟体験 | ホーム | 太陽光発電導入4周年>>
コメント
おお!
こんにちは~
白いサクラスミレ綺麗ですね~ 距が紫色が残るのでオトメタイプと呼ばれるのでしょうけど、それ以外は真っ白なので綺麗です。

白いのと交雑するとアルガも赤白のまだらになるのかな~?
by: てばまる * 2013/05/30 09:39 * URL [ 編集] | page top↑
RE
こんにちは~。

こちらも初めて見ました~。

アルガはこちらも最初気づかず
なんとなく違うよな~程度でした~。
by: kaz * 2013/06/01 13:12 * URL [ 編集] | page top↑

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://araikazuya.blog97.fc2.com/tb.php/1152-7af116f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

kaz-arai

Author:kaz-arai
山岳、植物、自然科学、環境系の各種媒体を中心に、撮影、執筆をはじめ広く活動しています。
多摩丘陵の自然豊かな里山に住んでいます。
HP「新井和也フォトギャラリー」では作品を始め、出版物や機材装備インプレッションなども行っています。是非いらしてくださいね。

最新情報はFaceBookでも発信しています。ご気軽に申請どうぞ。

リンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

Amazon商品一覧【カテゴリ別】

オススメ新刊本

最近のトラックバック

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

ブログ内検索

RSSフィード