fc2ブログ

電気ご使用量のお知らせ:2013年5月

kazの太陽光発電システム(三洋HIT5.0kw)
都内の普通に狭い敷地のなか
屋根の小さな発電所の経済効果について。

5/8に検針がありました。

4/5~5/7の33日間の検針結果となります。





まず、購入電力

購入電力量総計 448kwh 


昼間(10~17時)=6kwhで184円(1kw=37.5円)
朝晩(7~10時、17~23時)=162kwで4082円(1kw=25.2円)
夜間(23~7時)=280kwで3309円(1kw=11.8円)
基本料金=1260円

※契約種別:6kVA 電化上手


で燃料費調整(318円)、オール電化割引(-5%、-672円)、
再生エネ発電賦課金(178円、1kwh=39銭)などで最終的に8606円




前月の検針(30日間)と比較し

477→448kwhと減少。
昨年同月と比較して場合、521kwh→448kwhと大幅減少。



しかしLNG燃料価格の高止まりと、
円安傾向(と言っても1ドル=80円前後と高すぎた円が以前の水準に戻っただけ)

で燃料費調整が300円ほど上がったため
購入電力は4月の8750円からわずかに減少したにとどまっています。




次に売電となる


「太陽光発電設備からの余剰購入電力量のお知らせ」

671kwh(三洋HIT5.0kw)

671(kwh)×48(円)=32208円

検針期間が33日間と長めだったこと。月締めではなく、
この検針期間中に、晴天で良く発電した日が多かったことから

なんと過去最高を更新!

※これまでの最高は2011年4月検針で、33日間で30336円


よって今月は23602円のプラス収支になりました。










次に自給分電力。
677kwh(4月の積算発電量)-671kwh(売電量)=6kwh(自給分の電力)


※検針日は5日ほどズレがあるため、正確な数値ではないが、
年間を通じて計算するとだいたい変わらず。


自給分は1kwh=28円と仮定し、
※昼間料金(30円)の他に、朝晩料金(25円)もあるため

6×28(円=kwh)=168円(自給分の電気料金)


今月の経済効果...32208+168=32376円(売電+自家消費分)


で、今月もお日様に感謝となりました。




        



さて、皆さんGWはいかが過ごしたでしょう?

kazは後半5/3は2ファミリー合同で伊吹山に親子登山。
5/4は関ヶ原観光のち一人で福井県に移動。
5/5は荒島岳登山
5/6は恵那山登山


という予定でしたが、5/4はlynnが朝から体調が良くなく、
午前中に岐阜羽島まで送ったのですが、


名神高速道路を走行中、なんとソーラーアークを発見!

130504-9302.jpg

SANYO時代からHIT太陽電池を使った


130504-9313.jpg


太陽光発電の見学施設だと知っていたので
立ち寄ったところ、現在は学校見学などに限定し、


一般の見学は受け入れてなく、
併設のカフェもCLOSEDと寂しい状況でした。。。


設置角度からも発電量を稼ぐための発電施設というよりも、巨大な「モニュメント」


という印象なので、太陽エネルギーに関する学習・展示施設として、
改めて生かし、一般からも受け入れてほしなぁと感じました。



130504-9299.jpg


ソーラーアーク | 三洋電機 | Panasonic







関連記事
スポンサーサイト



テーマ:太陽光発電 - ジャンル:ライフ

19 : 07 : 26 | 太陽光発電 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<伊吹山:合同親子登山 | ホーム | 小仏城山親子登山>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://araikazuya.blog97.fc2.com/tb.php/1141-19699901
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

kaz-arai

Author:kaz-arai
山岳、植物、自然科学、環境系の各種媒体を中心に、撮影、執筆をはじめ広く活動しています。
多摩丘陵の自然豊かな里山に住んでいます。
HP「新井和也フォトギャラリー」では作品を始め、出版物や機材装備インプレッションなども行っています。是非いらしてくださいね。

最新情報はFaceBookでも発信しています。ご気軽に申請どうぞ。

リンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

月別アーカイブ

Amazon商品一覧【カテゴリ別】

オススメ新刊本

最近のトラックバック

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

ブログ内検索

RSSフィード